手仕事をする・7月後半 7月末に更新したつもりでいたのですが、何故かできていませんでした。おそらく寝ぼけ眼の夜中の作業かと。それに今頃気づくなんて! お腹が大きいままの2匹のメダカさん。「ごはんよ~」というと、一番に寄ってくる食いしん坊。お腹がはち切れるのではと心配です。 シフォンケーキが好きという年上のお友達。私の好きな小豆のシフォンケーキを焼いてお届け… 気持玉(0) コメント:0 2022年07月17日 ハンドメイド 続きを読むread more
草津水生植物園 7月6日に4回目のコロナワクチン接種をしました。腕の痛みはありましたが、副反応はありませんでした。それでも100%の保証はありませんから、今まで通りの過ごし方をするつもりです。 琵琶湖畔にある草津水生植物園に行ってきました。前回も今回も開園直後の来園者が少ない時間でしたから、入場者はまばら。入園するとすぐ高さ60cmくらいのスイレン水… 気持玉(0) コメント:5 2022年07月17日 お出かけ 続きを読むread more
行っておいてよかった三千院 6月、コロナ感染者が増え始める前に思い切って行ってきました。まだ観光客が少ないうちにと思って、早くでかけたのが良かったようです。長い参道の坂道でもほとんど誰にも合わず、のんびり静かに歩けました。 紫陽花は見頃を少し過ぎていましたが、華やかすぎずしっとり落ち着いた雰囲気でホッとします。水色や紫の花の中に、こんなに可愛い色の紫陽花が。大好… 気持玉(0) コメント:2 2022年07月02日 お出かけ 続きを読むread more
もう半分、あと半分 あっという間に6月も終わってしまいました。毎回、ちょっと(かなり)時期のずれている更新をしています。 6月の覚書♡Y♡を時々預かるのですが、最近後追いをするようになりました。ママが部屋を出て少しすると置いていかれたのがわかるのか、号泣。いろんな手を使ってご機嫌を取っています。庭の花を見せて気を引いている間に、そ~っと出ていってもらうと… 気持玉(0) コメント:2 2022年06月30日 ガーデン 続きを読むread more
5月のこと 今更の5月の出来事です。お祝いごとがあるときにしか作らない”鯛の塩釜焼き”塩焼きは塩フリも難しく、心配性で時々焼きすぎる私には向いていません。”塩釜焼き”は少々焼きすぎても、塩を外せばふっくらしっとりに出来上がっているから安心です。 デザートはザッハトルテ。チョコレートたっぷりでカロリーが心配なケーキですが、息子夫婦と孫の大好物です。… 気持玉(0) コメント:4 2022年06月10日 ガーデン ホームメイド 続きを読むread more
4月は桜 久しぶりに1日休みが取れた夫と、これも久しぶりのサイクリングにでかけました。10年ほど前に買った自転車ですが、最後に乗ったのはいつだったか記憶にないくらい前になります。せっかくのお花見ですが、残念なことに桜は4~5部咲きでした。桜の後方に見えるのは近江富士です。真面目な私たちはスピードも出さない(出せない?)のに、しっかりヘルメット着用… 気持玉(0) コメント:4 2022年04月29日 お出かけ 続きを読むread more
光陰矢の如し せめて1月に一度の更新のつもりが、3月にはできませんでした。いつもながら、遅れ馳せ。お雛様の登場も毎年送れ気味になりましたが、お戻りもせっかくだからと3月末まで延長です。 3月は息子と♡A♡のお誕生月です。なかなかお互いの予定が合わないので、誕生日の食事は二人まとめてもらっています。今年は♡A♡の希望で手巻き寿司とブルーベリーチーズケ… 気持玉(0) コメント:5 2022年04月03日 ホームメイド 続きを読むread more
2月の行事 毎年同じことの繰り返しですが、それができるのはとても幸せなことだと以前にも増して思うようになりました。母や叔母の亡くなった年齢に近づいていくこと、お気に入りだった俳優さんたちの訃報記事で年齢を知ることにより自分の年令を再確認するからだと思います。 節分の海苔巻きも随分長い間続いています。ほぼ年に一度しか作らないので、いつまで経っても”… 気持玉(0) コメント:4 2022年02月06日 ホームメイド 続きを読むread more
今更なので あけまして・・・・・は言わないでおきます(笑)2月になる前に1月の覚書をしておきます。 21日 夜中から振り始めた雪が、積もりました。MOMOと遊んだ雪のデッキ。懐かしくて、MOMOと遊んでいる動画を見ながら思い出してほっこりしたり。塀際の紫陽花の枯れ木に白い花が咲きました。 冬枯れの庭も雪のおかげで、ちょっときれいになりました。 … 気持玉(0) コメント:6 2022年01月27日 ガーデン ホームメイド 続きを読むread more
今年もあと少し..... 小さくても欄、お花は長持ちです。 30年以上前に初めて作ったクリスマスキルトです。こんな小さなものですが、結構手間がかかりました。このあと、バッグと小物を作って、それでお終いでした。 雪景色のプレートは必ずこの場所に飾ります。バーモントの友人から30年前に頂いた大切なものですから、一番先に目に入る特等席に。 どれもこれも思い出の品… 気持玉(0) コメント:6 2021年12月28日 ハンドメイド 続きを読むread more
庭の冬支度 天気予報は”雨”の冬支度の日、ありがたいことに予報は外れ羽織ったフリースを脱ぐ程の良いお天気になりました。 我が家のバラたちも、少し大きな新居に移りました。(大きな素焼きの鉢は重いので、手付きのプラ鉢に)もう十年以上、なんとか枯れずに毎年香りのいい花を咲かせてくれます。 これは花も香りも一番好きな”ジェネラスガーデナー” 赤い小さ… 気持玉(5) コメント:6 2021年12月22日 ガーデン 続きを読むread more
寿長生の郷 ”ゴールドダストホワイトファンタジー”なんと立派な名前でしょう。野洲市にある”欄の家”で10月に購入しました。朝、一輪咲いたので写真を取ろうと思ったら、いつの間にか3輪半。赤いのも欲しかったのですが、それは大切なお友達に。 ほぼ休日無しで仕事をしている夫と久しぶりに出かけました。瀬田川のほとりにある6万3千坪の丘陵地に広がる寿長生の郷… 気持玉(0) コメント:8 2021年11月25日 お出かけ 続きを読むread more
希望ヶ丘・紅葉 10月29日秋になったら希望ヶ丘に紅葉を見に行こうと約束していた友人とウォーキングしてきました。隣の市に住んでいるので頻繁には合わないのですが、コロナ以前は時々ランチやドライブ、美術館にでかけたりしていました。紅葉は口実で体と口の運動です(笑)マスクをしてのウォーキングとおしゃべりはしんどいです。紅葉にはまだ少し早かったかな。 遠くか… 気持玉(0) コメント:6 2021年11月09日 ウォーキング ホームメイド 続きを読むread more
新しい場所 10月19日市民プールに通っていた頃の友人とウォーキング。びわこ地球市民の森は琵琶湖の近くにありました。希望ヶ丘とは違い平地ですが、道がたくさんあって一人で行ったらきっと迷います。(自信たっぷり)冬咲きの桜並木がありましたが、少し遅すぎたようです。でも、桜はいつ見ても好き! 「栴檀は双葉より芳し」のセンダン?名札には「センダン」とカタ… 気持玉(0) コメント:6 2021年11月07日 お出かけ ウォーキング 続きを読むread more
久しぶりの遠出です 白い彼岸花(リコリス)がとてもきれいに咲きました。彼岸花は好きですが庭に真っ赤な彼岸花を植えようとは思わないし、と思っていたとき種苗店でこの球根を見つけました。とても嬉しかった。試しに買った1球(結構なお値段だったので)が少しずつ花を増やしてくれました。これがまた嬉しい。 その後、黄色も見つけてこれも1球。こちらも少しずつ増えていくの… 気持玉(0) コメント:8 2021年10月25日 ウォーキング 続きを読むread more
夏の思い出 昨日、友人から”安否確認”がありました。多分、ブログの更新が長期休暇になっていたから心配してくださったようです。 毎年恒例のジャム作り。今年はいつも買っている果樹園の黄金桃の木が病気になったので、白桃だけになりました。巨峰も毎年載せているので省略です。久しぶりにプラムジャムを作りました。他のジャムに比べてアク取りに時間がかかります。こ… 気持玉(0) コメント:6 2021年10月01日 ハンドメイド ホームメイド 続きを読むread more
あっという間に8月も半ば 友人から「ブログ7月から更新されてないね」と言われ、え~っ!?どこにもいけないので書くことないな~、と思っている間に1月以上経っていました。歳を取ると月日の流れるのが早いとは思っていましたが、これほどとは。 今年も、元プール仲間のKさんが”鷺草”を届けてくださいました。毎年頂いていたのですが、冬の水やりに失敗することが多くて翌年ほんの… 気持玉(0) コメント:6 2021年08月16日 ハンドメイド 続きを読むread more
6月が・・・ なんだかんだ、バタバタと。月が変わったというのに、6月の出来事です。春の花がきれいだった庭も、これからは衣替え。今年はブルーベリーが豊作のようです。スズメバチさえこなければ、もらってくれる人を探さないと食べきれないほどになりそうです。毎年甘い実の取れる木が変わります。 雅な名前の”万葉”は初めてのオレンジ色です。 数少ない赤い花のク… 気持玉(0) コメント:6 2021年07月02日 ガーデン 続きを読むread more
6月になりました 5月に写したたくさんの写真はどれも庭のお花。毎年同じような写真だし、と考えているうちに6月になってしまいました。こんなブログでも「どうしたの?」と心配してくださる方がいらっしゃるので思い切っての更新です。 朝の本読み(朗読というのはちょっと恥ずかしいレベルです)は1年以上続いています。不安定だったカメラスタンドを見かねた夫が買ってくれ… 気持玉(0) コメント:6 2021年06月09日 ハンドメイド ガーデン 続きを読むread more
5月も半分過ぎましたが 希望が丘ウォーキングの途中の藤棚です。今年は”藤”の名所にはいけないとがっかりしていたのですが、ウォーキングのご褒美。お弁当を持ってくればよかったと思いました。 行きにも見かけたモンキアゲハ。帰りも出迎えてくれました。ずっとここにいたのかな?羽根を広げると黄色い大きな丸が見えるのですが、羽根を広げるのは飛ぶとき。飛んでいるのを追いかけ… 気持玉(0) コメント:11 2021年05月16日 ガーデン 続きを読むread more