贈り物・送りもの 今日宅急便で届きました。昨日連絡いただいて「なかみを楽しみにしていてください」ということだったので、「なにかな~」とワクワクしていました。開けてびっくり!なんと手作りのクロスステッチ刺繍。おまけに大好きな”ハリネズミ”心のこもった贈り物をどうもありがとうございました。 数年前に買ったハリネズミ柄の布でクッションを作った残りがたくさんあ… 気持玉(0) コメント:6 2021年02月26日 ハンドメイド お出かけ 続きを読むread more
バレンタインデー これはお気に入りのバレンタインドール子供の作品みたいですが、とても人気の作家さんのようです。カリフォルニアでハロウィンにもいくつか買いましたが、ボストンでは見かけませんでした。だから、もう仲間が増えることはなさそうです。スヌーピとハートはコーラのおまけで、息子にもらいました。まだ♡A♡が生まれる前でした。 毎年のことなので、今年も作り… 気持玉(3) コメント:6 2021年02月15日 ホームメイド 続きを読むread more
2月の行事 去年友人が「面白いところに連れて行ってあげる。」と誘ってくれたのですが、用があっていけませんでした。ふと思い出して行ってみました。そういえば、随分前に他の友人に連れて行ってもらったことがあった場所でした。 面白いものお分かりになりますか?なんと”カカシ”です。 これも これはちょっとわかりますね、カカシだと でも、この中には一人… 気持玉(0) コメント:8 2021年02月08日 ホームメイド 続きを読むread more
寒さもちょっと一休み 我が家の庭もアチラコチラで芽吹きが始まりました。ヒメシャラが天に向かって背伸びをしています。春が待ち遠しいです。(心から楽しめる春が) 色のない冬の庭の数少ない華やぎです。パンジーよりビオラが好き! 常緑のカラタネオガタマの緑はこの時期とても嬉しい。雪が積もると、それもまた楽しいのです。 希望が丘への新しいルートを教えてもらいまし… 気持玉(0) コメント:6 2021年01月28日 ウォーキング ガーデン 続きを読むread more
寒中お見舞い申し上げます 外気温がマイナス、数字の前のーを見るとブルッと身震いしてしまいます。夜中に少しだけ降った雪はあっという間に消えましたが、「自粛」なんて言われなくても外にはでたくありません。そういえば、昨日も今日も敷地から外に出ていませんでした。 4月の学校閉鎖の時から孫たちに読んだ本は350冊になりました。7歳の♡M♡と9歳の☆もー☆、年齢も性別も違… 気持玉(0) コメント:11 2021年01月12日 ハンドメイド ☆もー☆と♡M♡と♡A♡ 続きを読むread more
今年最後の 12月の朝食セットは、何年か前の娘からのプレゼントです。この日のパンは久しぶりのサブマリン。小さいので2枚たべます。 ガスオーブンを買い替えて初めてのシュトーレン。クリスマスに友人やお世話になった方への感謝を込めて、お届けした残りです。溶けない粉砂糖はコーンスターチが入っているので、私は見栄えは悪いのですが純粉砂糖を使います。時間が経… 気持玉(0) コメント:6 2020年12月31日 ハンドメイド 孫たち 続きを読むread more
航空便第1便 「エプロンが小さくなったので作って」と言われていたのですがなかなか作れなくて、11月に入ってやっと送りました。♡M♡のエプロンは、何か作ろうと思って買っておいた布で作りました。端切れが残らないほどぎりぎり大きいサイズで作りました。 これも少し残っていた布で作れるものを探して、ノースリーブのブラウスを作りました。 いつまでも乗り物好き… 気持玉(0) コメント:8 2020年12月25日 ハンドメイド 孫たち 続きを読むread more
希望が丘の秋 しばらくお休みしていた週に一度の希望が丘ウォーキングを再開しました。これは11月の写真です。日が差し込んで金色に光っているような落ち葉。 狭い範囲に色とりどりの紅葉が見られます。 ちょっとシックな大人の散歩道 本物はもっと黄色がきれいでした。オートしか使えないので、こんなふつうな写真になりました。 光が差し込む様子が、美術館で見… 気持玉(0) コメント:6 2020年12月12日 お出かけ 続きを読むread more
訳あって竹生島 11月の初め友人が「長浜の徳原院に行かない?」と誘ってくれました。マスクと換気に気をつけて出かけたのですが、コロナのために参拝を取りやめていました。どうしようかと湖岸を走っているとき遊覧船を見かけて「竹生島に行ってみようか」ということで、行き先変更。 ランチのためにお店を探しているときに偶然見つけた「日本最古の長浜駅舎」1882年(明… 気持玉(0) コメント:8 2020年12月06日 お出かけ 続きを読むread more
三千院 11月9日(月)コロナが少し落ち着いたらと思っていたら、どんどん状況が悪くなっていきます。次はいつ行けるかわからないので、やはり残しておくことにしました。今はもう紅葉もほとんどのところで終わっているので、季節外れですが。 京都市内から少し離れた不便なところなので、これまでも市内の有名なお寺ほど混雑している事がありませんでした。10時過… 気持玉(0) コメント:7 2020年12月02日 お出かけ 続きを読むread more
ローザンベリー多和田 10月21日(11月の間違いではありません)久しぶりに夫が平日に休めたので、米原のローザンベリー多和田に行きました私は2013年3月に友人と行ったのですが、夫は初めてです。去年3月に「ひつじのショーン」エリアが新設されたのですが、入場制限するくらいの人手だったそうです。混雑していたら行き先変更するつもりで出かけましたが、広い園内は蜜どこ… 気持玉(0) コメント:8 2020年11月18日 お出かけ 続きを読むread more
庭の秋Ⅱ ブルーベリーと柚子・ブラックベリーやレモンが植えてある果樹コーナーの草引きをしていました。可愛い鳴き声がするので見ると、手を伸ばせば届くところにいつもの小鳥が。キビタキだと思っていたのですが、しっかりした写真が写せたので調べ直したら、ジョウビタキのようです。カメラを取りに行っている間も、何度もシャッターを押している間もずっと傍にいてくれ… 気持玉(0) コメント:6 2020年11月08日 続きを読むread more
10月の行事 毎年作る栗の渋皮煮です。最初は京都の錦市場で購入、慣れた頃にちょっと奮発して京都の栗農協で丹波栗の銀寄を。その後、ダンチューという雑誌で見た小布施の栗農園に変更。もう何十年になるでしょう、その頃でもかなり高価だったのでかなり悩みました。でも、この栗農園の栗は最高です。何がというと、その日に落ちた生の栗(燻蒸してありません)を拾って届けて… 気持玉(0) コメント:7 2020年10月26日 ハロウィン 続きを読むread more
庭の秋 寂しく1個ポツンの残ったレモン(スウィートレモネード)。去年は10個以上取れたし、今年も花はたくさん咲いたのに大雨で落ちてしまったらしいのです。貴重な1個、頑張れ! とても鮮やかな茄子紺、最後の1つです。今年はたくさん収穫でき、何度も食卓に上りお裾分けもできました。 せっかくたくさん見をつけても、1個も食べてもらえないかわいそう… 気持玉(0) コメント:10 2020年10月17日 ガーデン 続きを読むread more
ちいさいものたち 4月☆もー☆と♡M♡の学校が休校になってから続いているばぁばと本の時間。学校が始まってから平日はあちらの夜、休日は朝のほぼ毎日。この日は土曜日の朝、日曜学校のリモート授業の前に。時間がないので朝食中です。年齢も性別も違う二人が満足する本を探すのはなかなか難しいものです。夜読む時間は日によって30分以上ある時と10分くらいのときがあり、短… 気持玉(0) コメント:8 2020年10月10日 ☆もー☆と♡M♡と♡A♡ 続きを読むread more
秋の保存食 孫たちの好物のジャムですが、今年は渡せそうにないので数を減らしました。桃と巨峰で毎年60個作っていました。 ウェルチというジュースメーカーのぶどうジュースは、いま娘が住んでいるコンコード産のぶどうが使われています。ご近所の方が庭で栽培していらっしゃるそうで、5粒頂いたそうです。アメリカのブドウがあまり好きではない☆もー☆が食べて「この… 気持玉(0) コメント:7 2020年09月11日 お出かけ ホームメイド 続きを読むread more
俳句ではもう秋ですが 暑中お見舞も残暑お見舞いも遠に過ぎたというのに、まだまだ酷暑が続いています。 今年もKさんからサギソウの鉢植えをたくさんいただきました。毎年4月に前年の鉢を引き取って、新しく植え替えてくださいます。今年は大小5鉢もいただきました。それなのに8月に「きれいに咲いた鉢とこれから咲く鉢があるから」と2鉢もいただきました。純白の白鷺に似た涼し… 気持玉(0) コメント:10 2020年08月28日 ホームメイド ハンドメイド ガーデン 続きを読むread more
お久しぶりです ポツリポツリのブログ更新ですが、今回は随分空いてしまいました。食料品の買い物以外はどこにも出かけないし、何も変わったこともないし。でも、友人が「時々チェックしているんだけど、全然更新できてないね。楽しみにしているよ」といってくれたので、どっこいしょという感じの更新です。 小豆のシフォンケーキを焼いてみました。シフォンケーキには生クリー… 気持玉(0) コメント:6 2020年08月18日 ホームメイド 続きを読むread more
6月の思い出 各地のコロナ感染者が減少してきた6月半ば、滋賀県の感染者0が続いている頃でした。いつものようにグズグズしていたら、都会のコロナも各地の水害も大変なことになりました。それでもやはり、こんな状況でも心穏やかになれる時もあったと、後で思い出してみたいと思いました。こんなときにと、ご不快に思われる方はどうかご覧にならないで下さい。 芦刈園(あ… 気持玉(0) コメント:6 2020年07月31日 お出かけ 続きを読むread more
やっとどどいた航空便 4月に送った航空便がなかなか届きませんでした。中身は日本語の”ベネッセ こどもチャレンジ”と子どもたちの喜ぶ小さな物を詰めてありました。いつも使っている「エコノミー航空便 SAl」が休止状態になり、自宅に戻ってきました。夫が改めて”航空便”で送るために、また郵便局へ。局の方に「航空便が減っているのでいつ届くかわかりませんし、多分航空便も… 気持玉(0) コメント:8 2020年07月12日 ハンドメイド 続きを読むread more