引っ越し屋さんのCMで有名になったメタセコイヤ並木。 雪がきれいに積もった並木をいまだに見たことがありません。 緑の並木、落葉した並木、ぬかるみの道。 今年こそと期待して行ったのですが、木にも道にも雪はありませんでした。 でも、おかげさまでのんびり歩いて写真も気兼ねなく写せました。 並木の向こうに見える比良山脈はとてもきれいでした。 いつも素通りする白髭神社に寄ってみました。 琵琶湖の中に大鳥居が建っています。 湖から階段で上がれるようになっていて、大鳥居は向こう岸から船で参拝に来る人の目印になっていたのでは、という説もあるそうです。 湖から見える雪の伊吹山。とても綺麗です。 何度も前を通っていたのに白髭神社の由来も何も知らずにいましたが、なんだかとても由緒正しく1900年前に創建されたそうです。 拝殿です。 拝殿と本殿の裏の山には、七福神が祭ってあり、古墳もたくさんあるそうです。 いつも行き当たりばったりで出かけるので、帰宅してから調べて分かりました。 ☆モー☆の優しい先輩のRちゃんが冬休みに遊びに来てくれたのは、私の若い友人のIちゃんとRちゃんママが友達だったおかげです。 Iちゃんのおかげで冬休みの楽しい1日が実現しました。 「3人でランチでも」と話がまとまったのですが、夫が「外に行かなくても家で食べてもらえば」というので我が家でランチになりました。 何度も来てもらっているIちゃんのリクエストでラザニアランチになりました。 スープとラザニア、カリカリガーリックとガーリックオイルを作ってサラダの簡単なランチです。 たくさんおしゃべりをして別腹ができてからデザートは”ザッハトルテ”もどきです。 もどきというのは、本場のザッハトルテはチョコレートと濃いシロップを大理石で捏ねたものをかけるそうですが、シロップのお砂糖の量を見たらとても作れないので、我が家ではガナッシュをかけます。 のんびりしすぎて子供たちの帰宅時間が迫り、大慌てでお茶を飲んで解散です。 「次回は和食で」とIちゃんの無茶振り。 節分の日の我が家の献立は海苔巻きです。恵方を向いて丸かじりはしません。 だって美味しくも楽しくもないんですもん。 息子一家もやってきて、節分の日の夕食です。 相変わらずちぐはぐな献立です。 海苔巻きで余ったご飯はお稲荷さんに。安いアメリカ産のお肉を買って作ったフレンチローストビーフ(NHKで城戸崎愛さんが紹介されました)とガーリックチップを入れたサラダは息子夫婦に好評でした。 ♡あ♡には牛肉のしぐれ煮を作りました ♡あ♡は8切れに切った海苔巻きを7個食べました。 おなかがおもしろいほどぷっくり膨れました。 ♡あ♡は大豆についていた鬼の面をこわごわ見ていましたし、幼稚園の豆まきも鬼が怖がったようなので、今年の豆まきは中止しました。 来年はできるかな? |
<< 前記事(2019/02/01) | ブログのトップへ | 後記事(2019/02/15) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
楽しい(忙しい)日々が続きましたね |
ば〜ば 2019/02/09 06:51 |
p/s |
ば〜ば 2019/02/09 06:54 |
ば〜ばさん こんばんは〜 |
MOM 2019/02/09 23:31 |
滋賀県、とってもきれいな所が沢山なんですねー。 |
miky 2019/02/10 15:58 |
地元は海苔の産地ですが、なかなか海苔巻きはしません、美味しそうですね。 |
☆ひな☆ 2019/02/10 17:33 |
mikyちゃん こんばんは〜 |
MOM 2019/02/10 23:39 |
ひなさん こんばんは〜 |
MOM 2019/02/10 23:46 |
メタセコイヤ並木は素敵ですね。ロマンチックな気分になりました。 また背景に見える比良山脈の雪景色を加えると映画の1シーンを観ているようで印象的ですね。 |
yasu 2019/02/15 15:40 |
yasuさん こんばんは〜 |
MOM 2019/02/15 17:00 |
<< 前記事(2019/02/01) | ブログのトップへ | 後記事(2019/02/15) >> |